瀬戸屋へようこそ瀬戸屋へようこそ

アイキャッチ 福井県若狭小浜の釣り船のこだわり

自然豊かな海の上で、のんびりと釣り糸を垂らし、時間の過ぎゆくのも忘れるほど、釣りを楽しんでください。

アイキャッチ 福井県若狭小浜の料理のこだわり

その日に市場で仕入れた新鮮な魚介類を中心とした手作り料理が民宿せと屋のこだわりのひとつです。

福井県若狭小浜の釣り情報福井県若狭小浜の釣り情報

アイキャッチ 久々!2024秋の釣果情報

釣れないといって出航いたしましたが、本日は、写真のように大きなマアジをはじめ、ヒラマサやレ....

アイキャッチ 2024せと丸のメンテナンスも完了

今年も、いつも通りメンテナンス完了。毎年のことながら、上架、洗浄、船底の塗装は重労働ですが....

アイキャッチ 2024年6月若狭湾福井県小浜市西小川瀬戸丸釣果情報

春はあまり釣果が思わしくありませんでしたが、ようやくといったところでしょうか。本日のお客様....

アイキャッチ 生餌が釣果に直結!

令和6年5月4日(土)は、若狭湾福井県小浜市西小川は朝から五月晴れの新緑がとてもキレイな一....

アイキャッチ 2023秋若狭湾福井県小浜市西小川瀬戸丸釣果情報

秋が深まる若狭湾福井県小浜市西小川です。この時期はアオリイカ釣り師で賑わってお....

福井県若狭小浜の釣り情報

明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。旧年中はご愛顧賜り誠にありがとうございました。本年も、手作りで安心・安全で美味しいお料理のご提供のほか、ゆったりのんびり釣りや浜辺など楽しくお過ごしいただけるよう、家族一同おもてなしを心がけて参りますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もなれ鯖が美味しく出来上がりました。

12月7日に漬け込んだなれ鯖を今日樽から取り上げました。さっそく家族で味見をしていつもと変わらぬ味に満足。甘味と旨味が絶妙なバランスで、噛めば噛むほど味わい深い瀬戸屋のなれ鯖に仕上がっております。是非ご賞味ください。数は限定30本ほどしか漬けておりませんので、ご希望のお客様がおられましたらお早めにお問い合わせくださいませ。

ネーブルオレンジを収穫しました。

「ネーブル」とは、“へそ”を意味する言葉だそうです。底の部分のくぼみがへそに似ているから付けられた名前とのことです。皮が薄いのが特徴のこのオレンジですが、酸味と甘みが絶妙な果物です。せと屋ではネーブルオレンジも栽培しており、この時期の旬のフールーツの一品です。

茹でたて!甘くておいしいせと屋のズワイガニ

 天候が全国的に大時化が続いている影響からなのか、ズワイガニの価格が急騰しております。せと屋の民宿価格でお安くご提供させていただいておりますが、カニの仕入れ値が想定以上に高いため、カニ料理のご予約は例年よりお高めになりますので、よろしくお願いいたします。仕入値の都合もありますので、お電話でのお問い合わせをよろしくお願いします。

 

せと屋名物”冬の熟れサバ”を漬け込みました

12月7日、師走の恒例となりましたせと屋の「熟れサバ」を漬け込みました。甘くてコクのある噛めば噛むほど旨味が出ると評判の知る人ぞ知るせと屋の熟れサバです。サバは、今年の春にへしこを漬け込んだものを、糠を取り除き、一晩水に漬けて塩抜きをしたものです。たっぷりの米麹と一緒に樽の中へ。20日後以降が食べごろです。

おいしい沢庵になるには寒風で干すのが秘訣のひとつ

今年も、瀬戸屋の畑で栽培した大根を干す作業をしました。写真は先週のもので、今は樽の中で、グッと重い重石で塩と糠でおいしくなれよと仕込まれている大根です。 年間を通して食べられるせと屋の沢庵ですが、だいたい夏以降、塩抜きして煮込んだものも、とてもおいしく田舎のご飯の友としても好評です。

冬のあれもこれも地場産素材の手作り”民宿せと屋”料理の一例です

一泊で少し美味しいものを食べたいなというときは、是非若狭小浜西小川”民宿せと屋”にお越しください。民宿ならではのお料理でおもてなしいたします。ゆっくりご家族やお友達同士でほっこりしに来ませんか。ご予約お待ちしております。

獲れたて!新鮮!噛めば噛むほどおいしいせと屋のマダコです。

水温が低下していく11月以降、マダコは来年の産卵期までぐんぐん成長します。当店でのタコは全て自前で蛸壺等により漁獲したタコです。年中美味しいマダコですが、冬に向けて栄養を蓄えている秋から春はとてもさらに美味しいという人もいます。さっと塩茹でしてワサビまたは七味醤油のほかポン酢でもよし、天ぷらや空揚げなど・・・ぜひ、ご賞味ください。

秋の果実の一つ”柿”と冬を待つ”柚子”が実っています。

秋空のもと、瀬戸屋の畑では柿と柚子が実っています。柿はまだ少し青いですが、もうすぐ収穫の時です。柚子の収穫は12月以降になりそうですが、砂糖と一緒に煮込むと、香りは抜群、ほろ苦さに甘さが何ともいえない美味しい食後のデザートとなります。おそらく風邪予防にも一役のはず・・・